精神障害者手帳の就業へのメリット&デメリットは?
私は今、双極性Ⅱ型(躁うつ病)と診断されています。

病院の先生からは手帳や障害者年金の申請は通るに値すると言われています。

手帳も年金も自ら申請しなければ得られないものだと思いますが、特に手帳を持つことによる就業へのメリットとデメリットを知りたいです。

手帳があると障害者枠での求人にも応募できると思うのですが、職場では実際に体調不良のときのメリットなどはあるでしょうか?それとも、メリットはあまり望めないものでしょうか?

私自身はできる限り就業先に迷惑はかけたくないですが、一度普通に働いて一か月半で入院になってしまったので障害者枠を考えてます。

普通の求人と障害者枠での求人では企業の求める人物像としては同じでしょうか?それとも障害者枠だとある程度病気を理解していただくことができるのでしょうか?


ちなみに主人は手帳&年金、どちらの申請にも反対です。
障害者枠だからといって優遇されることなどないと言い切ってます。

無知で申し訳ありませんが、教えてください
双極性障害Ⅱ型の患者です。障害者手帳2級を所持しています。
一般に障害者手帳と言っても「進退障害者手帳」と「精神障害保健福祉手帳」に分かれます。
勿論、質問者様が申請されるとすれば「精神障害者保健福祉手帳」になります。
ハローワークの障害者枠についてですが、正直に言えば「身体障害者枠」と言った方が良いくらいです。
特に下肢不自由の人の事務職や、聴覚障害者の工場勤務などは沢山ありますが、精神障害者への求人はほとんどありません。
一応建前としては、どの障害者も平等に扱うことになっていますので、求人に対して応募することは可能ですが面接で落とされます。考えてみてください、いつ具合が悪くなって休まれるか分からない精神障害者と、例えば聴覚に障害があるだけの障害者と、質問者様が経営者ならばどちらを選びますか?
確かに、精神障害を持っていても障害者枠で働いていらっしゃる方もいらっしゃいます。仕事に関して配慮をしてもらったり(残業はさせない、対人関係の少ない部署に配置するなど)している人もいます。しかし、そうした方は何らかの資格を持っていたり、これまでの職歴が生かせるような方です。
では、私が何故障害者手帳を所持しているかというと、様々な行政サービスを受けられるようになったり、税制上の優遇があったり、携帯電話の契約料が半額になったり、映画の料金が1000円になったりと、生活に有利な面があるからです。
障害者手帳を持つかどうかは、ここに書いたようなメリットとデメリットを考え合わせてお決めください。
お大事にしてください。
現在、就職活動中の30代後半に突入したばかりの4大卒の女性です。職種としては営業事務を10数年経験しています。去年の10月に未経験の医療事務(正社員)に転職しました。ハローワークからです。
ちなみに正社員(請負)となっており、受けてその場で採用されました。請負先があり、請負先に出勤しましたが、この度企業間同士の契約が切れ、私たちの会社は撤退を余儀なくされました。尚、私の通勤できる範囲には契約先がないということで、退職するに至っています。現在は、就職活動中で、直接面接などの企業さんもあるのですが、何社かで、必ず聞かれる(言われる)事があります。

1.わが社に入社するに当たって協調性がある人間を求めている。学生時代部活は?
→私の場合、社会人10数年、正社員では5年、派遣でも1か所最低2年(3ヵ月更新で)。ちなみに、正社員/派遣どちらも会社 の雇用情勢や景気が変わったための転職。派遣の場合、たとえ仕事が出来ても、人間関係が粗悪で働いている人間と常に 喧嘩・・・等があれば当然契約は切られます。それが切られずにぎりぎりまで契約が結べていたと言う事は、そのの質問に対 する回答は皆無であるのではないでしょうか?
2.性格は明るいか暗いか?まぁ、学生時代にスポーツをやっていた人間やアウトドア派の人間は明るい。何部に入っていたか?
→ちなみに、学生時代は、学費を自分で出していたために、奨学金とバイト代(4年間同じスーパーでバイト)で大学をでてい ます。部活に加入している暇はありませんでした。尚、バーベキューやキャンプ等のアウトドアは苦手で、運動も昔から得 意ではありませんでした。かけっこでは、ビリ派タイプです。ちなみに完全インドア派で、読書や映画鑑賞等が好きなので、 彼らの言うアウトドア派の人間が明るいのく、インドア派の私はきっと根暗なのでしょう。だた、普通に友だちはいますし、冗 談も言ってわら事もあるし、会話も普通にしますが・・・・
3.君の住んでるマンションは繁華街だね。君実は、そういったところで夜働いてるんじゃないのぉ?
4.君の住んでいるマンションは繁華街だね。君の実家はそういう店でもだしてるわけ?
→父親はしがない普通のサラリーマンです
5・君自身、実はそういう店に通いつめてるんでしょぉ?

等。学生時代にスポーツ部に入ってれば協調性あり、インドア部だから協調性なしの判断はおかしいのではないでしょうか?また、たまたま数年前に引っ越した実家が繁華街の中にあるマンションだからといって、言っていい事と悪い事があるように思えます。
協調性があるかとか、別に部活動やっていなくともアピール出来ますよ。
仕事で数人と長期間のプロジェクトを、皆で励ましながら頑張って成功した時はすごい達成感がありました。とか、にこやかに言えば、協調性あるんだなぁ~。とか思われますね。
嫌な質問も、その人の受け答えで会社に合うかわざと言っている事もあります。
質問者様は多分すごく真面目な方なんでしょうね。
肩の力を抜いて、軽く受け流せるようになるといいですね。
失業給付金について教えて下さい。

現在の職場を会社都合で4月末に退職します。

今後は失業給付金を受けながら、職業訓練に通いたいと思っていますが、夜にアルバイトをしており、週20時間以下でお給料は8万円以下です。交通費を合わせると、総支給額は8万円前後になります。税金・保険料等は引かれておりません。

この場合、アルバイトを辞めなければ給付金は受けられないのでしょうか?
また、事前にハローワークに報告したら、給付は受けられるが、減額されると聞いたことがあります。事情があり、減額されるのは苦しいです。
ご意見よろしくお願い致します。
ハローワークで申請しておくと給付金は減額されます。減額される額はいくら位の金額になるか解りませんが、アルバイトしてる事を申請しないのはNGですし、減額されてもアルバイトを続けるか、減額はキツイから、アルバイト辞めるか…詳しい金額を比較し、月に多くなる方の方法を選ぶしかないですね。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN