職業訓練校に通うためのタイミング
今年1月に退職して、まだ離職票はもらっていません。
約2年働いていたので、失業保険の期間は待機期間3ヶ月+受給期間3ヶ月というのは分かりました。
10月の訓練校に応募をしたいのですが、受給期間が1日にでも残っているほうが、受かる率が高くなるようです。。
離職票をもらってすぐに提出すると、10月訓練校までに終わってしまうと思うんですが、
どのタイミングで離職票を出せばよいのでしょうか?
詳しい方がいらっしゃいましたら、アドバイスお願いします!
職業訓練に通っていた者です。

コースにもよりますが、
職業訓練は倍率が高く必ず受かるとは限りません。

ですので、訓練だけを目的にして
大幅に給付申請を遅らすのは危険だと思います。

例えば4月の中旬ぐらいに申請するのはどうでしょうか?
訓練開始時に「受給期間が1日以上残っている」という条件をクリアできますし!

(たしか失業保険の期間は1週間+待機3か月+給付3カ月
だったと思うので、正確なことを知るためにも1度ハローワークに行く
ことをおススメします^^)

ちなみに私は、受給期間が残り20日くらいの時期から
3カ月の訓練に行き始めました。

職業訓練は、勉強になりましたし、久しぶりの学生生活、
とても楽しかったのでおススメです♪10月のものにもこだわらず
他の時期の訓練にも目を向けてみては??
採用の可能性があるんでしょうか?

ハローワークにて紹介してもらって先日、面接に行きました。
まぁ経験のある職種だったんですが、そこの営業所の所長さんが面接官でした。
そこで色々と話をしてたら、所長さんが
「もし、うちの会社の取締役がぜひ会いたいと言ったら会えますか?」
と、言われました。
そこの会社は6つの営業所と支店かある会社です。
そして面接の翌日に事務員さんから電話があり、
今度の27日に取締役が会いたいということでした。

これって採用の方向に向かってるんですかね?

もしくは会うだけですかね?
わざわざ取締役がその為に来るんでしょうか。

ちなみにそこの面接は私で6人目らしいです。
確定かどうかはわかりませんが、採用に向かってるのは確かです。

わざわざ、落とすつもりの人のために予定組むほど向こうも暇ではないので、採用に向けて順調なのは間違いないです。

まあ、まだ採用途中段階でこの後どうなるかはわからないので、当日は油断しないことです。
来週の火曜日にコンビニで面接があるのですが、アルバイトではなくパート扱いです。
ハローワークも通してあります。
そこで服装についてです。
面接時にどういう服装で行けばいいのでしょう
か?
電話来たときに聞けばよかったのですが、聞き忘れてしまいました。
教えてください。
人事担当していた頃がある私が回答します
昔はアルバイト・パートは私服でしたが、
今はバイトでもスーツでくるのがあたりまえになってますね
ハローワーク経由だったらスーツのほうがいいかな。
電話できくなんて論外です。もう面接はスタートしているのですから、
私だったら即不採用にします。

電話できいていいのは、正社員で採用が決まって、入社手続き開始したとき
今後どうすればって時くらいにしといたほうがいいですよ。
今回はコンビニということなので、関係ありませんが
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN