ハローワークに行ったことがある方に質問があります
収穫、管理
雇用形態 パート労働者 (アルバイト)
産 業 農業
就業形態
雇用期間 パート
臨時(4ヶ月未満) (平成21年 3月 9日~平成21年 5月31日)
年 齢
不問
就業時間 1) 8:00~17:00
休憩時間
賃金形態
賃 金
休 日
週休二日
育児休業取得実績 90分
時間給制
800円
土日
毎週
無
質問ですが 臨時(4ヶ月未満) (平成21年 3月 9日~平成21年 5月31日)
臨時(4ヶ月未満) ということは3月から5月までしか働けないのでしょうか
収穫、管理
雇用形態 パート労働者 (アルバイト)
産 業 農業
就業形態
雇用期間 パート
臨時(4ヶ月未満) (平成21年 3月 9日~平成21年 5月31日)
年 齢
不問
就業時間 1) 8:00~17:00
休憩時間
賃金形態
賃 金
休 日
週休二日
育児休業取得実績 90分
時間給制
800円
土日
毎週
無
質問ですが 臨時(4ヶ月未満) (平成21年 3月 9日~平成21年 5月31日)
臨時(4ヶ月未満) ということは3月から5月までしか働けないのでしょうか
そうですよ。書いてある通りの期間のみの仕事です。
シーズンの仕事は、温泉ホテルのパートでもあります。
9月~11月までとかの臨時雇用。
シーズンの仕事は、温泉ホテルのパートでもあります。
9月~11月までとかの臨時雇用。
長くなりますが、宜しくお願いいたします。失業保険と就職祝い金に関する質問です。今月末で会社都合での退職をします。
31日にハローワークに離職表の提出をしに行く予定なんですが、気になる事があります。私は住宅ローンの払いが多くダブルワークしているのですが、この場合、失業者としてみなされるのかどうかと、後今は有休消化中で新しい会社も決まって今日からトライアル期間として働き始めてます。
仮に7月1日付けに本採用になった場合、就職祝い金が出るのかも知りたいです。ただ本採用といっても契約社員としてなんです。見つけた内容もハローワーク紹介ではなく求人雑誌です。長くなりましたが、宜しくお願いいたします。今まで働いてきっちりかけた雇用保険なんで少しでも家計の足しになれはまありがたいと思います。皆様のご意見お教え下さい。
31日にハローワークに離職表の提出をしに行く予定なんですが、気になる事があります。私は住宅ローンの払いが多くダブルワークしているのですが、この場合、失業者としてみなされるのかどうかと、後今は有休消化中で新しい会社も決まって今日からトライアル期間として働き始めてます。
仮に7月1日付けに本採用になった場合、就職祝い金が出るのかも知りたいです。ただ本採用といっても契約社員としてなんです。見つけた内容もハローワーク紹介ではなく求人雑誌です。長くなりましたが、宜しくお願いいたします。今まで働いてきっちりかけた雇用保険なんで少しでも家計の足しになれはまありがたいと思います。皆様のご意見お教え下さい。
ダブルどころかトリプルですね、有給休暇中とは言え今月末までは会社に籍があり、失業状態でないのに、今日からトライアル期間の雇用ですか・・・
まったく失業状態と認められませんので、雇用保険(失業保険)で貴方が受給可能な手当は何もありません。
※雇用保険はあくまでも失業状態にあり、すぐにでも就職出来る状態でなければ受給資格がありません。
雇用保険の手当を受給しようと思えば、今月末に退職されてから会社から離職票の発行を受け、それを持参しハローワークで雇用保険受給申請(求職者登録含む)を行います、申請後7日間は待機期間と言うものがあり、この間は完全失業状態でなければ受給資格が得られません、すなわち申請後7日間は一切の労働はダメと言う事です、副業もトライアルの仕事も出来ないと言う事です。
就職祝金と言うものは、名称は「再就職手当」あるいは「就業手当」と言うものですが、これも受給資格が得られて初めて支給対象者になるもので、失業状態でない貴方には一切支給されません。
雇用保険(失業保険)の制度を調べてみてください、最寄りのハローワークへ相談に行かれると早いでしょう。
まったく失業状態と認められませんので、雇用保険(失業保険)で貴方が受給可能な手当は何もありません。
※雇用保険はあくまでも失業状態にあり、すぐにでも就職出来る状態でなければ受給資格がありません。
雇用保険の手当を受給しようと思えば、今月末に退職されてから会社から離職票の発行を受け、それを持参しハローワークで雇用保険受給申請(求職者登録含む)を行います、申請後7日間は待機期間と言うものがあり、この間は完全失業状態でなければ受給資格が得られません、すなわち申請後7日間は一切の労働はダメと言う事です、副業もトライアルの仕事も出来ないと言う事です。
就職祝金と言うものは、名称は「再就職手当」あるいは「就業手当」と言うものですが、これも受給資格が得られて初めて支給対象者になるもので、失業状態でない貴方には一切支給されません。
雇用保険(失業保険)の制度を調べてみてください、最寄りのハローワークへ相談に行かれると早いでしょう。
失業給付金の申請をしようと思っています。
ハローワークは最寄の場所で問題ないのでしょうか?
それとも監督地域が決まっているのでしょうか?
ハローワークは最寄の場所で問題ないのでしょうか?
それとも監督地域が決まっているのでしょうか?
住民登録されている市町村にハローワークがある場合、そこが管轄地域となります。
注意していただきたいのは、政令指定都市の区の場合、住民登録されている区にハローワークが無い場合があります。
例として、私は横浜市なのですが、瀬谷区にはありません。
この場合、戸塚区のハローワークが管轄となります。
と、いう事がありますので、ご自身の住所地とよくご確認してください。
注意していただきたいのは、政令指定都市の区の場合、住民登録されている区にハローワークが無い場合があります。
例として、私は横浜市なのですが、瀬谷区にはありません。
この場合、戸塚区のハローワークが管轄となります。
と、いう事がありますので、ご自身の住所地とよくご確認してください。
関連する情報