ディーラーの受け付け、面接について
ハローワークで求人をみて、ディーラーのパートの面接を受けにいきました。
すごく好感触で、企業も明日からでも来て下さい!といった感じでした。私は今契約社員中で、職場が近いディーラーへ転職を考えていますが、(面接を機に契約社員を辞める予定)受け付け、事務で応募したのですが、面接では営業やサービス事務に入ってほしそうに話していました。受け付けにはすでに一名女性がいるらしいのです!!私は受け付けをしたいことを言いました・・(サービス事務には免許がいるらしく免許がまだないので)企業は、無理にとは言ってませんが「ゆくゆくは興味があればサービスに・・」みたいな感じです。店のレイアウト的にもサービスとショールームが別れていてサービス側に受け付けがいないので、困っている、とのこと・・しかし気に入って頂いたのか(?;)本社面接を絶対しなくてはいけなくて、その本社面接の準備を面接時に本社に電話して設定していただきました。更に帰りも夜遅いからと駅まで送って頂いたり・・受かるのが確定かのような対応なので契約社員を辞退すべきでしょうか?ここまで受かる感じの対応でも本社面接で落とされたりしますか?あとやはりもし受かったら、受け付けではなくサービス受け付けにまわされるのでしょうか?またその時は受け付け事務をしたいことを主張してもOKですよね?意見ください!!
ハローワークで求人をみて、ディーラーのパートの面接を受けにいきました。
すごく好感触で、企業も明日からでも来て下さい!といった感じでした。私は今契約社員中で、職場が近いディーラーへ転職を考えていますが、(面接を機に契約社員を辞める予定)受け付け、事務で応募したのですが、面接では営業やサービス事務に入ってほしそうに話していました。受け付けにはすでに一名女性がいるらしいのです!!私は受け付けをしたいことを言いました・・(サービス事務には免許がいるらしく免許がまだないので)企業は、無理にとは言ってませんが「ゆくゆくは興味があればサービスに・・」みたいな感じです。店のレイアウト的にもサービスとショールームが別れていてサービス側に受け付けがいないので、困っている、とのこと・・しかし気に入って頂いたのか(?;)本社面接を絶対しなくてはいけなくて、その本社面接の準備を面接時に本社に電話して設定していただきました。更に帰りも夜遅いからと駅まで送って頂いたり・・受かるのが確定かのような対応なので契約社員を辞退すべきでしょうか?ここまで受かる感じの対応でも本社面接で落とされたりしますか?あとやはりもし受かったら、受け付けではなくサービス受け付けにまわされるのでしょうか?またその時は受け付け事務をしたいことを主張してもOKですよね?意見ください!!
私はサービス受付も新車中古車受付もしたことありますが、ハッキリ言ってサービス受付のほうが好きです。
なぜそんなに受付にこだわるのですか?サービスは地味に感じるからですか?
車を買ったお客さんはいずれサービスを受けに来ますし、オイル交換や点検で頻繁に訪れたりするお客さんもいますので顔を覚えれますし、覚えられますし、「今日はオイル交換ですか?」なんてフレンドリーになれたりします。
難しいことを聞かれそうになっても女の子に聞いてもわからないしとお客さんはわかってくれるのですぐにサービスの男の人にフレば簡単です。
車購入よりもサービスのほうが頻繁にお客さんも訪れますので受付よりも早く時間が過ぎます。
ハッキリ言って新車の受付は平日暇です。
店によって違うのかもしれませんが、平日営業さんは車の登録に行ったり、お客さんの所に行ったりで事務所にあんまりいません。
こうゆうときにかぎってお客さんが来たりして自分が車の説明をしたりします。
説明するのはいいのですが、見積もりを出してほしいだのゆわれたときには営業さんはいないし、店長もいないし、いたとしても見積もりなんかすぐ終わるわけがないので「他のお客さんと約束している」と言われたらどうしょうもありません。
せっかく来ているお客さんに営業が帰ってくるまで待ってもらうか、何とか対処しなければなりません。
悪いところばかりではないし、サービスも嫌なところありますけどトータルで考えるとわたしはサービスのほうが好きでした。
なぜそんなに受付にこだわるのですか?サービスは地味に感じるからですか?
車を買ったお客さんはいずれサービスを受けに来ますし、オイル交換や点検で頻繁に訪れたりするお客さんもいますので顔を覚えれますし、覚えられますし、「今日はオイル交換ですか?」なんてフレンドリーになれたりします。
難しいことを聞かれそうになっても女の子に聞いてもわからないしとお客さんはわかってくれるのですぐにサービスの男の人にフレば簡単です。
車購入よりもサービスのほうが頻繁にお客さんも訪れますので受付よりも早く時間が過ぎます。
ハッキリ言って新車の受付は平日暇です。
店によって違うのかもしれませんが、平日営業さんは車の登録に行ったり、お客さんの所に行ったりで事務所にあんまりいません。
こうゆうときにかぎってお客さんが来たりして自分が車の説明をしたりします。
説明するのはいいのですが、見積もりを出してほしいだのゆわれたときには営業さんはいないし、店長もいないし、いたとしても見積もりなんかすぐ終わるわけがないので「他のお客さんと約束している」と言われたらどうしょうもありません。
せっかく来ているお客さんに営業が帰ってくるまで待ってもらうか、何とか対処しなければなりません。
悪いところばかりではないし、サービスも嫌なところありますけどトータルで考えるとわたしはサービスのほうが好きでした。
あと7年で定年退職の家計をチェックしてください(長文です)
夫が年金をいただくまで5年間はほぼ無収入になります。
私のパートの稼ぎだけでは食べていけないので
結婚してから(5年前)こつこつと定年後に備えて貯金をしています。
ですが最近不安になってきて貯金額を上げました
貯金のペースはどうなのかいろんな人の意見をいただきたいと思っています。
★現在の家計は・・・
ネット・固定電話 0.7万
携帯夫婦二人で 0.8万
同居の為食費と光熱費 9万
ガソリン代・ちょっとしたメンテ費 1万
医療費(お互い持病がある為) 1万
おつきあい費(冠婚葬祭や夫飲み会など) 1.5万
夫食堂費 1万
夫小づかい 3万
理美容費 1万
生活衛生雑貨や洋服、外食、雑費など 4万
貯金 15万
★ボーナスからは(年間)
貯金 100万
夫小づかい 10万
車の税金・保険・車検(4ナンバー)・メンテ費 20万
★妻パートからは
バイク2台の保険とメンテ費
友達とのお付き合い費
旅行代
家具家電など大きい買いもの
残れば貯金しています
★貯金の目的は、
無収入になる60~65歳までの不足する生活費
定年後1年間の健康保険料や住民税
車の購入費とその維持費
医療費
持ち家のメンテ費
他色々、ギリギリです。
退職まで7年もあるので退職金は当てにせず、
今の規定通り支給されたら旅行費用する予定。
定年後は夫もパートをすると言ってくれていますが、
60過ぎの男の人がパート先を探すのは難しいと思うので、
最悪私がフルで働くつもりです。
こんな感じで老後の事を考えています。
皆さんはどう思いますか?
もっと危機感を持った方がいいのでしょうか?
それに、皆さんはどうしていますか?
夫が年金をいただくまで5年間はほぼ無収入になります。
私のパートの稼ぎだけでは食べていけないので
結婚してから(5年前)こつこつと定年後に備えて貯金をしています。
ですが最近不安になってきて貯金額を上げました
貯金のペースはどうなのかいろんな人の意見をいただきたいと思っています。
★現在の家計は・・・
ネット・固定電話 0.7万
携帯夫婦二人で 0.8万
同居の為食費と光熱費 9万
ガソリン代・ちょっとしたメンテ費 1万
医療費(お互い持病がある為) 1万
おつきあい費(冠婚葬祭や夫飲み会など) 1.5万
夫食堂費 1万
夫小づかい 3万
理美容費 1万
生活衛生雑貨や洋服、外食、雑費など 4万
貯金 15万
★ボーナスからは(年間)
貯金 100万
夫小づかい 10万
車の税金・保険・車検(4ナンバー)・メンテ費 20万
★妻パートからは
バイク2台の保険とメンテ費
友達とのお付き合い費
旅行代
家具家電など大きい買いもの
残れば貯金しています
★貯金の目的は、
無収入になる60~65歳までの不足する生活費
定年後1年間の健康保険料や住民税
車の購入費とその維持費
医療費
持ち家のメンテ費
他色々、ギリギリです。
退職まで7年もあるので退職金は当てにせず、
今の規定通り支給されたら旅行費用する予定。
定年後は夫もパートをすると言ってくれていますが、
60過ぎの男の人がパート先を探すのは難しいと思うので、
最悪私がフルで働くつもりです。
こんな感じで老後の事を考えています。
皆さんはどう思いますか?
もっと危機感を持った方がいいのでしょうか?
それに、皆さんはどうしていますか?
まず最悪の状態から考えましょう。
フルタイムで働くといってもいつ動けなくなるかわかりません。
ぎっくり腰をやるだけで働けなくなりますので、夫婦無職を前提に最低の生活を維持できるか考えましょう。
働ければラッキー、お金が余れば旅行でも贅沢でも孫に小遣いでも好きに使えばよろしい。
家計を見てももらえる予定の年金額がわからなければ何とも言えません。
まず年金で最低の生活が維持できるか、年金をもらえるまでの数年間、最低いくらかかり、いくら貯金があるか。
現在の収入がいくらであれ、現在ある老後の資金と年金額がわからなければ意味が無い。
車がなければ生活できない環境かもわからなければ何とも言えない。
年金生活で現役並の生活をしたければ最低でも6千万円必要だそうです。
現在月23万必要なのに、貯金は15万とボーナスで車の維持費を差し引けば月額22万弱。
十二年間貯金しても五年の無職期間を考えれば残り7年分もない。
年金が23万以下なら貯金から出すしかなく、6千万という額も夫婦二人で年金を貰っている場合の額なので、残り7年分の貯金を差し引いたら4千万は必要。
でも年金がいくらもらえるか書かれていないから、本当に四千万必要なのかはわからない。
多くもらえるならいいけど、少ないと23万-年金額=足りない分で、足りない分の金額がわかれば年間必要な金額と九十歳まで生きた場合の最低必要額がわかる。
それと言えるのは急な貧乏生活は耐えられませんよ。
私ならお付き合い費・外食と美容院と雑費と食堂費が無駄と言うけど、それに慣れている人は急にはやめられないでしょう。
23万からそれらを差し引けば16万になるから年金と貯金から少し出すだけでいいけど、やめられます?
食費・光熱費・保険料などを確保すれば家電はそのまま、旅行なしでも生きられるけど、贅沢に慣れている人は難しいし、今の生活は贅沢ではないと言うならそれ以下の生活はありえないということなので更なる貧乏生活はもっと難しい。
年金は23万より多いですか?
どうしても今の生活を手放せないならそれを基準に定年までの貯金予定額と年金で計算しましょう。
問題なければよし、問題なら今から質素な生活に慣れておくことです。
本当にぎりぎりの生活になったら100円200円が重要になるため、光熱費も節約することを覚えないと辛くなりますよ。
フルタイムで働くといってもいつ動けなくなるかわかりません。
ぎっくり腰をやるだけで働けなくなりますので、夫婦無職を前提に最低の生活を維持できるか考えましょう。
働ければラッキー、お金が余れば旅行でも贅沢でも孫に小遣いでも好きに使えばよろしい。
家計を見てももらえる予定の年金額がわからなければ何とも言えません。
まず年金で最低の生活が維持できるか、年金をもらえるまでの数年間、最低いくらかかり、いくら貯金があるか。
現在の収入がいくらであれ、現在ある老後の資金と年金額がわからなければ意味が無い。
車がなければ生活できない環境かもわからなければ何とも言えない。
年金生活で現役並の生活をしたければ最低でも6千万円必要だそうです。
現在月23万必要なのに、貯金は15万とボーナスで車の維持費を差し引けば月額22万弱。
十二年間貯金しても五年の無職期間を考えれば残り7年分もない。
年金が23万以下なら貯金から出すしかなく、6千万という額も夫婦二人で年金を貰っている場合の額なので、残り7年分の貯金を差し引いたら4千万は必要。
でも年金がいくらもらえるか書かれていないから、本当に四千万必要なのかはわからない。
多くもらえるならいいけど、少ないと23万-年金額=足りない分で、足りない分の金額がわかれば年間必要な金額と九十歳まで生きた場合の最低必要額がわかる。
それと言えるのは急な貧乏生活は耐えられませんよ。
私ならお付き合い費・外食と美容院と雑費と食堂費が無駄と言うけど、それに慣れている人は急にはやめられないでしょう。
23万からそれらを差し引けば16万になるから年金と貯金から少し出すだけでいいけど、やめられます?
食費・光熱費・保険料などを確保すれば家電はそのまま、旅行なしでも生きられるけど、贅沢に慣れている人は難しいし、今の生活は贅沢ではないと言うならそれ以下の生活はありえないということなので更なる貧乏生活はもっと難しい。
年金は23万より多いですか?
どうしても今の生活を手放せないならそれを基準に定年までの貯金予定額と年金で計算しましょう。
問題なければよし、問題なら今から質素な生活に慣れておくことです。
本当にぎりぎりの生活になったら100円200円が重要になるため、光熱費も節約することを覚えないと辛くなりますよ。
ハローワークの求人の内容と実際の内容が違う場合、その求人内容は嘘の内容となりますが、取り下げなくてもよいのですか?一週間に一回の休みも貰えず、月に1日しか休みをもらえない人もいるような働かせ方をしている場合、社会的にはどのような制裁を行えるのですか?ハローワークも労働基準監督所も他人事として早急な対応はしないのですか?
実例があります。求人票を発行した窓口に申し出て、事実を述べます。そうすると、当該ハローワークが企業に電話で事情を聞きます。その担当者の判断により稟議を経て不当な求人票は削除抹消し、ブラックリストのようなものに記録をとっているそうです。早急な対応をするかどうかは、案件の緊急性によるでしょう。
関連する情報