田舎の就職事情を教えてください。
2.3年前より良くなってますか?悪くなってますか?
+++++++++
私が住んでいる場所は田舎です。近くには福祉施設・病院が田舎のわりには多くあり福祉事務か医療事務で働きたいと思っています。
ハローワークで聞いてみたら他の就職を考えないといけないかもしれないと言われました。
現在高校3年です。進学は弟と被り金銭面の問題もあり就職希望です。
長々すいません。皆さんの意見を教えてください。宜しく御願いしますm(_ _)m
2.3年前より良くなってますか?悪くなってますか?
+++++++++
私が住んでいる場所は田舎です。近くには福祉施設・病院が田舎のわりには多くあり福祉事務か医療事務で働きたいと思っています。
ハローワークで聞いてみたら他の就職を考えないといけないかもしれないと言われました。
現在高校3年です。進学は弟と被り金銭面の問題もあり就職希望です。
長々すいません。皆さんの意見を教えてください。宜しく御願いしますm(_ _)m
職種や場所にもよるでしょうが、数年前よりも確実に悪くなってきていると思います。
医療系は看護師さんや介護福祉士さんの求人は常に出ていますが、それ以外は少ないようですね。
特に事務関係は必要最低人数でまわしているのではないでしょうか?
私の住んでいる地方は病院も赤字経営が続いているところが多いです。もっと過疎の進んだ地域では病院が統廃合されてどんどん数が減っています。
そのような状況では新規の事務の募集は必要に迫られるまで行われないと思いますよ。
医療関係の事務につくのはかなり厳しいかと思います。
通信教育で医療事務講座を受けたりされて即戦力になれる知識を積むことで、売り込みポイントを作っていくことが確実に希望の職種につくための足がかりになるとおもいます。
またある程度の期間を決めて希望の職種が見つからなかった場合は、いったん別の分野に就職して、知識、資格を積んで再チャレンジするのも一つの手では?
・・・私自身は地元就職のためにいったん別職種に転職して地元に戻り、現在も就職活動しております。
病院の技士をやっておりましたが、求人はとても少ないです。
出てくる求人に片端からアタックする気持ちで、今は履歴書作成や学校時代のおさらいなどをしています。
医療系は看護師さんや介護福祉士さんの求人は常に出ていますが、それ以外は少ないようですね。
特に事務関係は必要最低人数でまわしているのではないでしょうか?
私の住んでいる地方は病院も赤字経営が続いているところが多いです。もっと過疎の進んだ地域では病院が統廃合されてどんどん数が減っています。
そのような状況では新規の事務の募集は必要に迫られるまで行われないと思いますよ。
医療関係の事務につくのはかなり厳しいかと思います。
通信教育で医療事務講座を受けたりされて即戦力になれる知識を積むことで、売り込みポイントを作っていくことが確実に希望の職種につくための足がかりになるとおもいます。
またある程度の期間を決めて希望の職種が見つからなかった場合は、いったん別の分野に就職して、知識、資格を積んで再チャレンジするのも一つの手では?
・・・私自身は地元就職のためにいったん別職種に転職して地元に戻り、現在も就職活動しております。
病院の技士をやっておりましたが、求人はとても少ないです。
出てくる求人に片端からアタックする気持ちで、今は履歴書作成や学校時代のおさらいなどをしています。
高3のとき受験に失敗し高校卒業後フリーターをしていたのですが、秋頃にやっぱり大学にいきたいと思い始め、宅浪として勉強を始めました
先日受験が終わり結果は志望していた大学には受かった
のですが、第一志望の学科に落ちました
いま、二浪するかどうかで悩んでいます。
理由は①自分の家庭はあまり裕福でなく、入学金130万円を払うことは可能なようですが親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。これから半年間ほど契約社員として働き100万円ほど稼いでそのお金を入学金や受験料に充てたいと思っています。
理由②どうしても第一志望だった学科が諦めきれません。恥ずかしながら今まで夢や目標もなくふらふら生きていたのですが、最近になってやりたいことがやっと見つかり、どうしてもその学科で4年間勉強したいです。
このまま妥協して受かっている学科に進んだ方がいいのでしょうか、二浪はやっぱりやめたほうがいいのでしょうか。客観的な意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
ちなみに明日ハローワークにいってみようと思っています
先日受験が終わり結果は志望していた大学には受かった
のですが、第一志望の学科に落ちました
いま、二浪するかどうかで悩んでいます。
理由は①自分の家庭はあまり裕福でなく、入学金130万円を払うことは可能なようですが親に申し訳ない気持ちでいっぱいです。これから半年間ほど契約社員として働き100万円ほど稼いでそのお金を入学金や受験料に充てたいと思っています。
理由②どうしても第一志望だった学科が諦めきれません。恥ずかしながら今まで夢や目標もなくふらふら生きていたのですが、最近になってやりたいことがやっと見つかり、どうしてもその学科で4年間勉強したいです。
このまま妥協して受かっている学科に進んだ方がいいのでしょうか、二浪はやっぱりやめたほうがいいのでしょうか。客観的な意見を聞きたいです。よろしくお願いします。
ちなみに明日ハローワークにいってみようと思っています
合格おめでとうございます。
宅浪で、やり抜きましたね。
フリーターとしてでも、働きながら受験を突破されたことに、敬意を表します。
ご入学される大学に、転科制度はないですか?
一般的には、学年の終わりに内部テストを受け、学部や学科の変更を認めてもらうものです。
かなり難しいものになるとは思いますが、質問者様なら、それを貫き通すことができるのではないかと思います。
ご入学される大学のホームページやネットで、情報収集なさってみてください。
本気で真面目に取り組む人には、等しく道は開かれているものだと思います。
……………
補足を読んで
興味のないこと時間を費やすのは…、お気持ち本当によく分かります。
ただ、入学される可能性のない所でも、受験なさったということでしょうか。
それとも第一志望の感触がとても良く、はっきりと光が見えて、諦めきれなくなったということでしょうか。
後者であるなら、何としてでも、後期に死ぬ気で取り組むことが一番だと思います。
まだ緊張感が残っている実践直後で、一番恵まれた状態だと思うからです。
新課程云々より、質問者様を取り巻く環境が今後1年間で大きく変化し、今年のようには行かなくなる可能性を重視するからです。
人生には、目に見えない波があります。
いい波が来る時、それを上手く捉えられるようスタンバイできている時、それらが受験本番と一致するとは限らないので…。
前期より後期のほうが、ずっと厳しくなるでしょう。
でもハローワークは、すべてすべてが終わってからのことだと思います。
宅浪で、やり抜きましたね。
フリーターとしてでも、働きながら受験を突破されたことに、敬意を表します。
ご入学される大学に、転科制度はないですか?
一般的には、学年の終わりに内部テストを受け、学部や学科の変更を認めてもらうものです。
かなり難しいものになるとは思いますが、質問者様なら、それを貫き通すことができるのではないかと思います。
ご入学される大学のホームページやネットで、情報収集なさってみてください。
本気で真面目に取り組む人には、等しく道は開かれているものだと思います。
……………
補足を読んで
興味のないこと時間を費やすのは…、お気持ち本当によく分かります。
ただ、入学される可能性のない所でも、受験なさったということでしょうか。
それとも第一志望の感触がとても良く、はっきりと光が見えて、諦めきれなくなったということでしょうか。
後者であるなら、何としてでも、後期に死ぬ気で取り組むことが一番だと思います。
まだ緊張感が残っている実践直後で、一番恵まれた状態だと思うからです。
新課程云々より、質問者様を取り巻く環境が今後1年間で大きく変化し、今年のようには行かなくなる可能性を重視するからです。
人生には、目に見えない波があります。
いい波が来る時、それを上手く捉えられるようスタンバイできている時、それらが受験本番と一致するとは限らないので…。
前期より後期のほうが、ずっと厳しくなるでしょう。
でもハローワークは、すべてすべてが終わってからのことだと思います。
ハローワークの求人票の賃金形態で、大卒以外の給料が記載されていないというのは大卒しか募集していないということでいいんでしょうか?
そうとは限りません。
求人票はあくまで一種の広告ですのでそこに書かれているのは「一例」と捉えてください
求人票はあくまで一種の広告ですのでそこに書かれているのは「一例」と捉えてください
関連する情報