再就職手当てや、雇用保険の継続について教えてください。
自分は5月末付けで約8年間働いた会社を退職しました。
でも、自己都合により退職したので、雇用保険の失業給付は、6月1日から7日間の待機期間+3ケ月を経過してからになりますよね?

今自分は一人暮らしをしてて、仕事辞めても貯金もほとんどないので失業給付をもらえる時まで待っていたら生活できない!と思い、なるだけ早く仕事を見つけて働こうと考えていたので、退職後に会社から離職票などをもらってからもハローワークに雇用保険の失業手続きをしに今も行っておりません。


でも知り合いから、「仕事やめてすぐに手続きしに行ってたら祝い金(再就職手当て)がもらえたのに・・もったいない!」と言われました。
そんなのがもらえるなんて無知な自分なので知りませんでした。
しかも、先日面接に行った会社から電話があり、あさってから新天地で働くことになりました。
とてもじゃないけど明日手続きに行ってもらえるわけないですね。まぁこれはあきらめます・・


あと、雇用保険の継続についてなのですが、新しく決まった会社で今までの雇用保険を継続するには、被保険者番号を同じにすると継続にしてもらえるんですよね?
継続してもらうのに新しい会社に提出するものってありますか?
被保険者番号が書かれた「雇用保険被保険者証」(薄黄色の小さい紙)を持って行けばいいですか?

分かりにくい文章で申し訳ありませんが、どなたか教えていただけますか?
被保険者証はたぶん新しい会社から出すように言われます。
出さなくてもすぐ再発行できるものなので大丈夫です。

あと自己都合の場合は離職票を持っていった日から待機+3ヶ月です
失業保険の不正受給がバレた場合
数ヶ月間失業中で、失業給付を受給していましたが、途中で就職の内定が決まり働きだしました。
次の認定日に、働きだしたことを申請せず失業手当を受けました。
すると、就職先の会社が雇用保険を雇い入れた日からさかのぼって、雇用保険に加入してきたおかげで、ハローワークから事情聴取の通知が届き不正受給がバレたようです。
不正に受給していた期間としては実質25日分の支給された約14万分です。
この場合、素直に認めたとして幾ら返還することになるでしょうか?
全額返還と、不正受給した金額の2倍の金額の納付、合わせていわゆる3倍返しになるのではありますまいか。
「失業給付不正受給返還」で検索すれば、詳しい説明をしているサイトがいくらでも見つかります。
ホームページの作り方をおしえてください。。。。
おねがいいたします。。。
ここは学校ではないので自分で勉強できないようでしたら
専門学校という所があります。

もしくは業者さんに頼んで作ってもらうという事も可能です。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN