転職(公益法人、嘱託職員登用あり)で悩んでいます。
ハローワークさんの求人で、公益法人に応募。書類選考は通過し筆記試験、面接に行ってきました。
今回パート職員での募集でしたが、内定を頂きました。
ハローワークさんの求人票の特記事項に嘱託職員登用あり(何年後なのか記載無し)と記載があり面接の時、何か質問ありますか?と言われましたが何年後登用なのか?聞きもらしてしまいました。面接の後、総務の方(面接官ではありません)に改めて聞くと5年勤めれば嘱託職員の登用資格が得られるとの事でした。
(求人票に5年後と記載があれば受験しなかったかも知れません)
パート職員で入って、信頼を得られるような仕事を精一杯して将来嘱託職員に成れれば良いかなと思っていましたが、5年後以降になるって聞きモチベーションも100%⇒25%位に下がりました。(正職員は、大卒だけで学歴がない私は無理です。)
提出書類があり総務の方に会うのでもう一度聞こうと思っていますが、5年間もパートかと思うと気がめいります。
給料は、パート職員は時給なので、嘱託職員より少ないのは確実です。
5年間もパート職員で、世間体も悪いし親戚や友達にパートです。って言いづらいです。
1年ならパート職員でも辛抱出来ると思うのですがちょっときついです。
ちなみに、こちらの法人。各都道府県にあって他の県では同じ職務内容の募集で最初から嘱託職員で募集している県もあります。
長々と書き、甘ったれた考え方気持ちかも知れませんが皆さまのアドバイス頂ければと思っています。
宜しくお願いたします。
ハローワークさんの求人で、公益法人に応募。書類選考は通過し筆記試験、面接に行ってきました。
今回パート職員での募集でしたが、内定を頂きました。
ハローワークさんの求人票の特記事項に嘱託職員登用あり(何年後なのか記載無し)と記載があり面接の時、何か質問ありますか?と言われましたが何年後登用なのか?聞きもらしてしまいました。面接の後、総務の方(面接官ではありません)に改めて聞くと5年勤めれば嘱託職員の登用資格が得られるとの事でした。
(求人票に5年後と記載があれば受験しなかったかも知れません)
パート職員で入って、信頼を得られるような仕事を精一杯して将来嘱託職員に成れれば良いかなと思っていましたが、5年後以降になるって聞きモチベーションも100%⇒25%位に下がりました。(正職員は、大卒だけで学歴がない私は無理です。)
提出書類があり総務の方に会うのでもう一度聞こうと思っていますが、5年間もパートかと思うと気がめいります。
給料は、パート職員は時給なので、嘱託職員より少ないのは確実です。
5年間もパート職員で、世間体も悪いし親戚や友達にパートです。って言いづらいです。
1年ならパート職員でも辛抱出来ると思うのですがちょっときついです。
ちなみに、こちらの法人。各都道府県にあって他の県では同じ職務内容の募集で最初から嘱託職員で募集している県もあります。
長々と書き、甘ったれた考え方気持ちかも知れませんが皆さまのアドバイス頂ければと思っています。
宜しくお願いたします。
モチベーションが、半分以下にまで下がった状態で、
せっかく頂いた「内定」ですが、パート勤務5年間は正直、
確かに考えものですね・・・
別の法人の募集なら、すぐに嘱託職員になれるのでしたら、
同じ職務内容ですし、少々勿体無いのですが、思い切って、
今回の「内定」は辞退して、そちらにしてはいかがでしょうか!?
・・・後で後悔するよりは良いかと思いますし、
ご質問者様の考えは、けして「甘ったれ」ではなく、当然の事です。
せっかく頂いた「内定」ですが、パート勤務5年間は正直、
確かに考えものですね・・・
別の法人の募集なら、すぐに嘱託職員になれるのでしたら、
同じ職務内容ですし、少々勿体無いのですが、思い切って、
今回の「内定」は辞退して、そちらにしてはいかがでしょうか!?
・・・後で後悔するよりは良いかと思いますし、
ご質問者様の考えは、けして「甘ったれ」ではなく、当然の事です。
中3の女子です。将来美容師になりたいと思っているんですが、気になることがたくさんあります。
①腰が悪い人は美容師に不向きなのか?(私はヘルニアでした)
②勤務時間はどれくらいなのか?(休みは何日あるのか?)
③結婚して子供ができたら育児休暇をもらえるのか?
④何歳くらいまで雇ってもらえるのか?
⑤自分の店を持ったとしても何歳くらいまで続けられる仕事なのか?
⑥年収はいくらくらいなのか?
質問が多くなってしまいすいません。たくさんの方に答えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
①腰が悪い人は美容師に不向きなのか?(私はヘルニアでした)
②勤務時間はどれくらいなのか?(休みは何日あるのか?)
③結婚して子供ができたら育児休暇をもらえるのか?
④何歳くらいまで雇ってもらえるのか?
⑤自分の店を持ったとしても何歳くらいまで続けられる仕事なのか?
⑥年収はいくらくらいなのか?
質問が多くなってしまいすいません。たくさんの方に答えていただけると幸いです。
宜しくお願いします。
①腰が悪い人は美容師に不向きなのか?(私はヘルニアでした)
サポータ、筋肉補強などで改善できるので自己管理次第でなんとでもなります。
自己管理しないのであればつらいです
②勤務時間はどれくらいなのか?(休みは何日あるのか?)
店舗によります、あなたが働いてみたいなと思うお店の営業時間に2時間くらいプラスして考えてください。
休みは定休日が休みです。定休日がない店であれば週1くらいでのシフト休みはあります。
③結婚して子供ができたら育児休暇をもらえるのか?
社員としての雇用であれば育児休暇があるところもありますが社員での雇用が非常に少ないので育児休暇はないと思ったほうがいいです。育児手当制度があるところを探すしかないですが数は非常に少ないです。
④何歳くらいまで雇ってもらえるのか?
社員雇用であれば定年の60~65歳まで雇用される可能性はあります。
ですが技術職&接客業なので腕が悪く接客ができなければクビになるでしょう。
パートやアルバイト、Jrであれば40前後が考え時ではないでしょうか
⑤自分の店を持ったとしても何歳くらいまで続けられる仕事なのか?
自分の店であればやめたくなった時までが現役です。もしくは売り上げがある間は営業ができるでしょう
⑥年収はいくらくらいなのか?
アルバイト、パートなどで15万前後
社員で20万~
知人(30才)で 30万くらいです
タウンワークやハローワークの求人票などをネットでみて相場をみてみてください
サポータ、筋肉補強などで改善できるので自己管理次第でなんとでもなります。
自己管理しないのであればつらいです
②勤務時間はどれくらいなのか?(休みは何日あるのか?)
店舗によります、あなたが働いてみたいなと思うお店の営業時間に2時間くらいプラスして考えてください。
休みは定休日が休みです。定休日がない店であれば週1くらいでのシフト休みはあります。
③結婚して子供ができたら育児休暇をもらえるのか?
社員としての雇用であれば育児休暇があるところもありますが社員での雇用が非常に少ないので育児休暇はないと思ったほうがいいです。育児手当制度があるところを探すしかないですが数は非常に少ないです。
④何歳くらいまで雇ってもらえるのか?
社員雇用であれば定年の60~65歳まで雇用される可能性はあります。
ですが技術職&接客業なので腕が悪く接客ができなければクビになるでしょう。
パートやアルバイト、Jrであれば40前後が考え時ではないでしょうか
⑤自分の店を持ったとしても何歳くらいまで続けられる仕事なのか?
自分の店であればやめたくなった時までが現役です。もしくは売り上げがある間は営業ができるでしょう
⑥年収はいくらくらいなのか?
アルバイト、パートなどで15万前後
社員で20万~
知人(30才)で 30万くらいです
タウンワークやハローワークの求人票などをネットでみて相場をみてみてください
つらいデス(T_T)
同居の問題デス。
結婚して2ヶ月。まだ2ヶ月なのにストレス溜まりすぎて辛い(T_T)
1、家が汚い
風呂はカビだらけ台所には賞味期限がきれた調味料、衣服、ゴキブリやねずみがいる。[私の実家にはゴキブリやねずみがいなかったので免疫がありません]
2、姑と舅のケンカ
どちらも働いてなくハローワーク中なので、何かとケンカしてます。[姑がワーワー大声で舅を追い詰めています]舅は適応障害。
3、声が大きく下品、雑、汚い
大声でしゃべるので外に丸聞こえ。私たちの部屋の二階にまで聞こえます。言葉使いが悪くひいてしまいます。扉の音何もかも大きいデス。
私は働いていますので洗濯などはしてくださいます。料理は一緒にしますが『1人で作りたいなぁ』と思います。
嫌いではないのですが、これからのことや、コドモができたときのことを考えると憂鬱になります。
別居したいケドそこまでのことでもないし、近所の目もあるし…とりあえず旦那に言ってもらうようにしているのですが、旦那も親に関わりたくないような感じデス。
声が大きいのが怖い
言葉使いが悪いのが嫌
正直義両親にドン引きデス…
同居の問題デス。
結婚して2ヶ月。まだ2ヶ月なのにストレス溜まりすぎて辛い(T_T)
1、家が汚い
風呂はカビだらけ台所には賞味期限がきれた調味料、衣服、ゴキブリやねずみがいる。[私の実家にはゴキブリやねずみがいなかったので免疫がありません]
2、姑と舅のケンカ
どちらも働いてなくハローワーク中なので、何かとケンカしてます。[姑がワーワー大声で舅を追い詰めています]舅は適応障害。
3、声が大きく下品、雑、汚い
大声でしゃべるので外に丸聞こえ。私たちの部屋の二階にまで聞こえます。言葉使いが悪くひいてしまいます。扉の音何もかも大きいデス。
私は働いていますので洗濯などはしてくださいます。料理は一緒にしますが『1人で作りたいなぁ』と思います。
嫌いではないのですが、これからのことや、コドモができたときのことを考えると憂鬱になります。
別居したいケドそこまでのことでもないし、近所の目もあるし…とりあえず旦那に言ってもらうようにしているのですが、旦那も親に関わりたくないような感じデス。
声が大きいのが怖い
言葉使いが悪いのが嫌
正直義両親にドン引きデス…
何で同居することになったんでしょうか?
ご両親がハローワーク中だから??
ご主人も親に関わりたくないと思っているのだったら
賃貸を探して別居したらどうでしょう?
新婚さんなのにストレスたまってるなんてちょっとカワイソすぎですね~
ご主人と仲良くね^^
ご両親がハローワーク中だから??
ご主人も親に関わりたくないと思っているのだったら
賃貸を探して別居したらどうでしょう?
新婚さんなのにストレスたまってるなんてちょっとカワイソすぎですね~
ご主人と仲良くね^^
関連する情報