ハローワークについて疑問!
求職申し込みした時に貰う求職者番号って一度ハローワークに登録したら生涯変わらないんですか?
求職申し込みした時に貰う求職者番号って一度ハローワークに登録したら生涯変わらないんですか?
求職番号は基本1年間有効です。
この間就職したり、一度もハローワークカードの利用がなかったりすると
無効になりますが、番号が残っていれば再受理して使えます。
長い間利用がなければデータは消えます。
その場合また、求職申込書を書くことになります。
地域が変わっても同じ求職データを使えますが、各ハローワークの番号に変わりますので、
ハローワークカードをいくつか持つことになります。
紹介履歴は何年もは残りません。
この間就職したり、一度もハローワークカードの利用がなかったりすると
無効になりますが、番号が残っていれば再受理して使えます。
長い間利用がなければデータは消えます。
その場合また、求職申込書を書くことになります。
地域が変わっても同じ求職データを使えますが、各ハローワークの番号に変わりますので、
ハローワークカードをいくつか持つことになります。
紹介履歴は何年もは残りません。
公認会計士、短答合格者です。
一般の会社の経理の仕事をしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
思い付くのはハローワーク、リクナビネクストなどの求人サイトで探すことなのですが、お薦めの方法があれば教えてください。
どなたかよろしくお願いします。
一般の会社の経理の仕事をしたいのですが、どうすればいいでしょうか?
思い付くのはハローワーク、リクナビネクストなどの求人サイトで探すことなのですが、お薦めの方法があれば教えてください。
どなたかよろしくお願いします。
以前会計士試験を受けて、現在監査法人に勤めているものです。
僕は数年前に大原神保町校、TAC神保町校、大原札幌校に行ったことがありますが、各学校に求人票がガンガン貼ってました。もちろん今は就職氷河期なので事情は変わっていると思いますが、求人先を探す方法では一番だと思います。あと、TAC生の友人の話ではTACではインターネットでも検索できるといってました。
利用したことないけど、会計士協会に行ってみるのも手じゃないかな。
あと主要新聞の求人欄もどうでしょう。
僕なら株式公開準備している会社に就職したいな。実質経理一人でやってたりして、勉強になります。ヒントはIT系。
僕は数年前に大原神保町校、TAC神保町校、大原札幌校に行ったことがありますが、各学校に求人票がガンガン貼ってました。もちろん今は就職氷河期なので事情は変わっていると思いますが、求人先を探す方法では一番だと思います。あと、TAC生の友人の話ではTACではインターネットでも検索できるといってました。
利用したことないけど、会計士協会に行ってみるのも手じゃないかな。
あと主要新聞の求人欄もどうでしょう。
僕なら株式公開準備している会社に就職したいな。実質経理一人でやってたりして、勉強になります。ヒントはIT系。
6月15日にハローワークで就職相談し16日に面接に行くことになり
時間は今の時点ではわからないので16日の朝9時に電話してくれ
電話すると
担当者は11時出勤なので11時以降にかけなおしてくれ
今手が放せないので後でかけてくれ
合計5回くらい電話し
やっとつながったと思えば
面接は20日の11時からでお願いします
20日の11時に面接に行くと
担当者は面接の書類を忘れて今とりに帰っている
1時間待ち
面接自体はすぐに終わり採用結果は1週間以内に連絡する
一週間後になってもかかってこない
28日にハローワークに「連絡がない」と行くと
職員が連絡しても、担当者は休みで連絡がつかない
29日に採用結果を聞いて私に電話してくれると言われ
今日の午前中にハローワークの方から不採用との連絡があった
「企業の担当者も今日電話する」と言ってたらしいが
まだ電話はかかってきません
どうしても行きたい企業ではあったけど、
あまりにもいい加減で縁がなくて良かったでしょうか?
時間は今の時点ではわからないので16日の朝9時に電話してくれ
電話すると
担当者は11時出勤なので11時以降にかけなおしてくれ
今手が放せないので後でかけてくれ
合計5回くらい電話し
やっとつながったと思えば
面接は20日の11時からでお願いします
20日の11時に面接に行くと
担当者は面接の書類を忘れて今とりに帰っている
1時間待ち
面接自体はすぐに終わり採用結果は1週間以内に連絡する
一週間後になってもかかってこない
28日にハローワークに「連絡がない」と行くと
職員が連絡しても、担当者は休みで連絡がつかない
29日に採用結果を聞いて私に電話してくれると言われ
今日の午前中にハローワークの方から不採用との連絡があった
「企業の担当者も今日電話する」と言ってたらしいが
まだ電話はかかってきません
どうしても行きたい企業ではあったけど、
あまりにもいい加減で縁がなくて良かったでしょうか?
嫌な思いしたけれど
入社前にその会社の性質を知ることができ
結果オーライじゃないですか。
そんなルーズな会社行かなくて正解です。
他にきっといいところが見つかるはず
ドンマイ
入社前にその会社の性質を知ることができ
結果オーライじゃないですか。
そんなルーズな会社行かなくて正解です。
他にきっといいところが見つかるはず
ドンマイ
関連する情報