ハローワークで隣で相談受けていた人の相手のハローワークの人が恐かったです

私は私で自分の職業相談がありそちらに集中していたのですが隣からまるで圧迫面接か?というほどに荒れた言葉使
いで職業相談しに来た人へ言葉を投げかけ、相談を受けている人の顔こそ見えませんでしたが泣いてるのかな?って心配になりました;少し鼻水をすするようになったり言葉が少なくなってハローワークの人がそれに対して怒っていた)

こんなことあるんですか?

こうい光景を目の当たりにするとハローワークこそブラック企業だとも思ってしまいます
ハロワの相談係は 非正規社員です。
月給15万円くらいで雇用されており、そこらへんにいる普通の人です。
自分より状況の悪い人を上から目線で対応してもしかたがありません。
何年か前に ハロワの非正規の職員が帰宅途中に刺殺されましたが 困っている人に対し誠実に対応できなければ逆恨みされてしまうかも知れませんね

ハロワがブラックかどうかわかりませんが・・・
厚生労働省ですから 国家公務員なんでしょうね。
駐車場には 職員の高級車が何台も止まっています。
そいつらは 裏でお茶を飲んで遊んでいます。
相談係や受付や説明係は 非正規の職員です。

ハロワの業務は 失業保険の給付と就職の斡旋です
でも 失業保険の給付は 市役所でも可能ですよね
そっちの方が便利ですよね
もう1つの就職の斡旋も 民間の情報誌や派遣会社がありますからいらない業務です。

つまり 天下り団体に近い存在とも言えるわけです。
税金のムダ使い
それで 上から目線で対応されたらムカつきますよね。
私は将来東京で生活をしたいと思っており、転勤のない業種を探しているのですが、IT系企業は結構東京勤務固定のところがあると知りました。
そこでお聞きしたいのですが、どうやってそういった企業を見つければいいのでしょうか?人事担当の方に直接お聞きするしかないのでしょうか?あと、IT系はブラックなところが多いと聞きますが、ブラックでない企業の見抜き方はあるのでしょうか?
求人サイトとかでしょうね。IT系は余りハローワークで募集はかけてないと思いますが。

IT系でホワイトってのもあまりないと思いますが。売りの上げの内訳でどこに重点を置いているのか辺りですかね。ただ、日本のIT業界は建設業界と同じだと思った方が良いですよ。少なくとも数十人の会社が超大手のプロジェクトを請け負って莫大な金が手に入るとかほぼありえないので。

後はIT系と言っても自社でサービスを提供しているようなネタを持っている企業とかでしょうか。
内職について。

もうすぐ9ヶ月の妊婦です。仕事も退職して今実家に里帰り中なのですが時間があってヒマを持て余しているのと、
生活にもすごく余裕があるわけではないので、お小遣い程度稼ぎたいなぁと内職をしたいと考えています(>_<)
出産後も事情があり2・3ヶ月は実家にお世話になるので、5ヶ月ほどの間だけやれる内職がないかなと探しているのですがネットで見ても何がいいのかがわかりません。。(2・3ヶ月したら旦那がいる県外の家に戻ります)
ハローワーク等に問い合わせた方がいいのでしょうか?
期間限定の妊婦にも仕事を紹介してくれますか?

詳しい方いらっしゃいましたら教えてください!!
内職商法というものがありますので、気をつけてください。

仕事に必要だからといって、パソコンなどをローンで買わされたあげく、仕事は紹介してもらえないという事案があります。
関連する情報

一覧

ホーム

Web Services by Yahoo! JAPAN